複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあつ‐もの【厚物】🔗⭐🔉あつ‐もの【厚物】 菊の園芸品種群の名。花は多弁でまり状に厚く咲く。盛上・走付盛上・大掴みの3群に分類。厚物咲。↔平物 ○羹に懲りたる者韲を吹くあつものにこりたるものあえをふく [楚辞](「韲」はさしみ、また、あえもの)「羹に懲りて膾を吹く」に同じ。→羹(成句) ⇒あつ‐もの【羹】 ○羹に懲りて膾を吹くあつものにこりてなますをふく 羹の熱いのにこりて、冷たい膾をも吹いて食う。一度失敗したのにこりて無益な用心をする。羹に懲りたる者韲あえを吹く。 ⇒あつ‐もの【羹】 広辞苑 ページ 443 での【厚物】単語。