複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざかんりん‐がくし【翰林学士】🔗⭐🔉かんりん‐がくし【翰林学士】 ①中国の翰林院の官名。詔勅の起草などを担当。宋代、翰林院学士・侍読・侍講・修撰・編修などの諸官を置く。明ではさらに重んぜられ、清に至った。 ②文章博士もんじょうはかせの唐名。翰林主人とも。 ⇒かん‐りん【翰林】 広辞苑 ページ 4609 での【翰林学士】単語。