複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきく‐の‐ぎょさく【菊の御作】🔗⭐🔉きく‐の‐ぎょさく【菊の御作】 後鳥羽院が作った刀剣。茎なかごに菊紋を切ってあり、現存の菊紋は多く16葉で稀に24葉。御所焼き・御所作り・菊作りともいう。きくのごさく。→菊一文字 広辞苑 ページ 4712 での【菊の御作】単語。