複数辞典一括検索+

ぎ‐そう【議奏】🔗🔉

ぎ‐そう議奏】 ①政事を議定して奏上すること。 ②武家時代の朝廷の職名。鎌倉幕府設立の際、源頼朝の推挙により九条兼実ら10人の公卿がこれに補せられ、議奏公卿として重要な政務を合議。江戸時代には天皇に近侍し、口勅を公卿以下に伝え、また議事を奏上した。

広辞苑 ページ 4809 での議奏単語。