複数辞典一括検索+
○狐につままれるきつねにつままれる🔗⭐🔉
○狐につままれるきつねにつままれる
狐にばかされた時のように、わけが分からなくなり、ぼんやりする。
⇒きつね【狐】
きつね‐の‐えふで【狐の絵筆】‥ヱ‥
担子菌類のきのこ。陰湿の地に自生。高さ約10センチメートル。形は細長く筆に似て、鐘状の蓋を持つ。上部は鮮紅色で、悪臭ある黒褐色の粘液でおおわれ、基部は白色。キツネノエカキフデ。
きつねのえふで
⇒きつね【狐】
きつね‐の‐かみそり【狐の剃刀】
ヒガンバナ科の多年草。山地の林下に生え、暗黒色の根茎を持つ。春、約20センチメートルの剃刀状で白緑色の葉を数本出す。晩夏に葉が枯れてから花柄を出し、先端に数個のユリに似た美花をつける。6弁で黄赤色。有毒植物。〈書言字考節用集〉
⇒きつね【狐】

広辞苑 ページ 4871 での【○狐につままれる】単語。