複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざきん‐しん【謹慎】🔗⭐🔉きん‐しん【謹慎】 ①言行をつつしむこと。特に、悪行の罰として、またそのつぐないとして行う。「自宅で―する」 ②学校が学生・生徒に対して行う、停学に準ずる処分。 ③江戸時代の刑罰の一種。士分以上に科し、一定の住所を定め、門戸を閉鎖し、公用のほかには外出を許さないもの。つつしみ。 広辞苑 ページ 5425 での【謹慎】単語。