複数辞典一括検索+

くさびがた‐もじ【楔形文字】🔗🔉

くさびがた‐もじ楔形文字】 (cuneiform)紀元前3500〜前100年頃、アッシリア・シュメール・ヒッタイト・バビロニアで用いられた文字。字画が楔の形をしているからとも、文字を粘土板に刻むのに鉄の楔(鉄筆)を用いたからとも言われる。多くは単語文字だが、音節文字・音素文字も混じる。初期は縦書き、のち左から右へ横書き。シュメール文字。楔状けつじょう文字。けっけいもじ。せっけいもじ。 楔形文字 ⇒くさび【楔・轄】

広辞苑 ページ 5571 での楔形文字単語。