複数辞典一括検索+

具足】🔗🔉

具足】 ①十分に備わっていること。揃っていること。「円満―」 ②伴うこと。同行すること。また、引き連れる家来。 ③携帯品。所持品。道具。調度。宇治拾遺物語2「子孫どもに家の―どもおほせ持たせて」 ④甲冑かっちゅう。特に、当世具足とうせいぐそくの略。 ⑤強飯こわめしに添える盛物。 ⑥連歌の素材。連理秘抄「―少なくするするとしたる句」 ⇒ぐそく‐おや【具足親】 ⇒ぐそく‐かい【具足戒】 ⇒ぐそく‐かがみびらき‐もち【具足鏡開き餅】 ⇒ぐそく‐かたびら【具足帷子】 ⇒ぐそく‐がね【具足金】 ⇒ぐそく‐ざいく【具足細工】 ⇒ぐそく‐し【具足師】 ⇒ぐそく‐じた【具足下】 ⇒ぐそく‐に【具足煮】 ⇒ぐそく‐ばおり【具足羽織】 ⇒ぐそく‐びつ【具足櫃】 ⇒ぐそく‐びらき【具足開き】 ⇒ぐそく‐ぶぎょう【具足奉行】 ⇒ぐそく‐ぶるい【具足震い】 ⇒ぐそく‐むしゃ【具足武者】 ⇒ぐそく‐もち【具足餅】 ぐ‐そく

広辞苑 ページ 5629 での具足】単語。