複数辞典一括検索+

くちとり‐ざかな【口取肴】🔗🔉

くちとり‐ざかな口取肴】 饗応の膳で、吸物と共に先ず出す取り肴。古くは、熨斗鮑のしあわび・昆布・勝栗の類。のちには、うま煮にした魚肉をきんとん・かまぼこ・卵焼・寄せ物などと盛り合わせたもの。くちとり。くちとりもの。 ⇒くち‐とり【口取】

広辞苑 ページ 5664 での口取肴単語。