複数辞典一括検索+
くも【雲】🔗⭐🔉
くも【雲】
(「籠もる」と同語源か)
①空気中の水分が凝結して微細な水滴または氷晶の群となり、高く空に浮いているもの。万葉集1「三輪山をしかも隠すか―だにも情こころあらなも隠さふべしや」→雲級うんきゅう。
②雲のように一面になびいて見えるもの。「花の―」
③極めて遠い場所、高い場所。また、高い階級。「―の上」
④行動・所在が確かでない物事のたとえ。「―をつかむような話」
⑤心の晴れないことにたとえていう。新後撰和歌集釈教「暗き夜の迷ひの―の晴れぬれば」
⑥火葬の煙をたとえていう。新古今和歌集哀傷「あはれ君いかなる野辺の煙にて空しき空の―となりけむ」
⑦紋所の名。浮雲をかたどったもの。
⇒雲となり雨となる
⇒雲に梯
⇒雲に汁
⇒雲に臥す
⇒雲は竜に従い、風は虎に従う
⇒雲無心にして岫を出づ
⇒雲を霞と
⇒雲を掴む
⇒雲を衝く
⇒雲を遏む
広辞苑 ページ 5764 での【雲】単語。