複数辞典一括検索+

○位が付くくらいがつく🔗🔉

○位が付くくらいがつく 品格・威厳がそなわる。 ⇒くら‐い【位】 くらい‐ぎぬ位衣クラヰ‥ (→)位袍いほうに同じ。元輔集「―たのみそめてし色なれば」 ⇒くら‐い【位】 くらい‐こ・む食らい込むクラヒ‥ 〔自五〕 ①深入りする。はまりこむ。誹風柳多留6「なまくらな鍛冶屋木辻へ―・み」 ②捕らえられて牢に入れられる。留置される。 ③(他動詞的に)やっかいなことをしょいこむ。「友人の借金を―・む」 くらいし倉石】 姓氏の一つ。 ⇒くらいし‐たけしろう【倉石武四郎】 クライシスcrisis】 ①危機。夏目漱石、それから「―に証券を与へた様な気がした」 ②経済上の危機。恐慌。 くらいし‐たけしろう倉石武四郎‥ラウ 中国語学・文学者。新潟県生れ。東大卒。京大・東大教授。現代中国語の研究・教育に尽力。著「岩波中国語辞典」「中国語五十年」など。(1897〜1975) 倉石武四郎 提供:毎日新聞社 ⇒くらいし【倉石】 クライシュQuraysh アラビア】 イスラム勃興前後にメッカに居住していたアラブの部族名。活発な海外交易活動で有名。ムハンマドも、またウマイヤ朝・アッバース朝もクライシュの出身。 くら‐いしょう蔵衣裳‥シヤウ 江戸時代、歌舞伎の興行主が芝居の蔵から出して、下級の俳優に貸した衣裳。

広辞苑 ページ 5787 での○位が付く単語。