複数辞典一括検索+

くら‐いしょう【蔵衣裳】‥シヤウ🔗🔉

くら‐いしょう蔵衣裳‥シヤウ 江戸時代、歌舞伎の興行主が芝居の蔵から出して、下級の俳優に貸した衣裳。 ○位人臣を極めるくらいじんしんをきわめる 仕えて働く者として最高の位につく。 ⇒くら‐い【位】

広辞苑 ページ 5788 での蔵衣裳単語。