複数辞典一括検索+

くら‐もと【蔵元】🔗🔉

くら‐もと蔵元】 ①江戸時代、諸藩の蔵屋敷で商品の売買を代行し、蔵物の出納に当たった商人。扶持米を給与され、蔵物売却の口銭を収入とした。掛屋を兼ねる場合もあった。 ②酒・味噌などの醸造元。

広辞苑 ページ 5822 での蔵元単語。