複数辞典一括検索+![]()
![]()
けん‐どん【慳貪】🔗⭐🔉
けん‐どん【慳貪】
①物を惜しみむさぼること。けちで欲ばりなこと。今昔物語集3「―の心深くして…物を悋おしむこと限り無し」
②なさけ心のないこと。むごいこと。また、愛想がないこと。邪慳。梅暦「―にふくれて言ふに」
③(「倹飩」とも書く)江戸時代、蕎麦そば・饂飩うどん・飯・酒などを売る時、1杯ずつ盛切りにしたもの。根無草「酒五升と―十人前と」
④慳貪箱の略。
⑤慳貪女郎の略。
⇒けんどん‐うどん【慳貪饂飩】
⇒けんどん‐くずれ【慳貪頽れ】
⇒けんどん‐ざけ【慳貪酒】
⇒けんどん‐じょろう【慳貪女郎】
⇒けんどん‐そば【慳貪蕎麦】
⇒けんどん‐ばこ【慳貪箱】
⇒けんどん‐ぶね【慳貪船】
⇒けんどん‐や【慳貪屋】
広辞苑 ページ 6415 での【慳貪】単語。