複数辞典一括検索+

げんろく‐こそで【元禄小袖】🔗🔉

げんろく‐こそで元禄小袖】 袖の下に丸みがあり刺繍と絞りで文様を表した小袖。元禄時代に行われた。また、摺箔すりはくを用い、元禄風を模した着物。明治末期に流行した。 元禄小袖 ⇒げんろく【元禄】

広辞苑 ページ 6460 での元禄小袖単語。