複数辞典一括検索+
○溝壑を填むこうがくをうずむ🔗⭐🔉
○溝壑を填むこうがくをうずむ
命を失うことにいう。
⇒こう‐がく【溝壑】
こう‐がけ【首懸】カウ‥
馬具の一つ。馬の首の上に横にわたしかける革。〈日葡辞書〉
こう‐がけ【甲掛・甲懸】カフ‥
①手足の甲にあてる布製の旅装具。
②近世の当世具足付属の、足の甲を防御する鉄板鎖つなぎの武具。
ごうか‐けんらん【豪華絢爛】ガウクワ‥
ぜいたくに飾り付けられ、きらびやかで美しい様子。絢爛豪華。「―たる衣装」
⇒ごう‐か【豪華】
こうかこう【黄花崗】クワウクワカウ
(Huanghuagang)中国、広州の東郊の地名。1911年4月27日、中国同盟会の黄興らが広州に挙兵したが敗北、のち72名の遺体をここに葬ったことで有名。
こうか‐こうじ【航河工事】カウ‥
航行に適するよう、河川に堰せきを造って水深を増し、流れをゆるやかにする工事。
⇒こう‐か【航河】
ごうが‐しゃ【恒河沙】
(恒河の無数の砂の意)
①無限の数量のたとえ。恒沙。今昔物語集3「無量無辺不可思議那由他―の国土を過ぎ行きて」
②数の単位。10の52乗。一説に、10の56乗。(塵劫記)
⇒ごう‐が【恒河】
広辞苑 ページ 6537 での【○溝壑を填む】単語。