複数辞典一括検索+

こう‐ぎ【公儀】🔗🔉

こう‐ぎ公儀】 ①おおやけのこと。おもてむき。太平記39「これは心中の憤りにて、―に出すべき咎にもあらず」 ②政府。 ㋐朝廷。公家こうか。朝家。 ㋑幕府。将軍家。太平記34「上に―を借つて、下に私の権威を貪らんと思へる心」 ③役所。好色一代男4「人屋に入れられ、…朝夕の暮しも―の飯とは悲しく」 ④世間。世間の作法。西鶴織留5「いかに―の大道なればとて」 ⑤遊女のつとめ。 ⇒こうぎ‐ざた【公儀沙汰】 ⇒こうぎ‐しゃ【公儀者】 ⇒こうぎ‐じゅうねん【公儀十年】 ⇒こうぎ‐だて【公儀立て】 ⇒こうぎ‐ぶり【公儀振り】 ⇒こうぎ‐むき【公儀向】

広辞苑 ページ 6549 での公儀単語。