複数辞典一括検索+

こうとう‐がっこう【高等学校】カウ‥ガクカウ🔗🔉

こうとう‐がっこう高等学校カウ‥ガクカウ ①中学校教育の基礎の上に高等普通教育および専門教育を施すことを目的とする学校。1948年発足。修業年限は3年、ただし定時制および通信制の課程では一般に4年以上。高校。 ②旧制では、程度の高い高等普通教育を施した男子の学校。修業年限は3年。1894年(明治27)の高等学校令により設置。当初は第一高等学校(一高)など官立5校・民立2校だったが、1908年官立は8校(一高〜八高)となり、29年には官公私立合計32校に達した。実質上は大学の予備教育段階。旧制高校。 ⇒こう‐とう【高等】

広辞苑 ページ 6746 での高等学校単語。