複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこうにん‐しき【弘仁式】🔗⭐🔉こうにん‐しき【弘仁式】 701年から819年までの式(律令の施行細則)を集めたもの。40巻。弘仁格きゃくと同時に撰進させ、編者も弘仁格と同一。中世すでに散逸していたが、逸文がある。 ⇒こうにん【弘仁】 広辞苑 ページ 6760 での【弘仁式】単語。