複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこし‐の‐くに【越の国】🔗⭐🔉こし‐の‐くに【越の国】 北陸道の古称。高志国。こしのみち。越。越路。 ○五指のこもごも弾くは捲手の一挃に若かずごしのこもごもはじくはけんしゅのいっちつにしかず [淮南子兵略訓]ばらばらの指で弾く力は握り拳の一撃に及ばないように、個々に分かれて事を行う力は一致団結の力に及ばない。 ⇒ご‐し【五指】 広辞苑 ページ 7134 での【越の国】単語。