複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざこし‐ぶみ【腰文】🔗⭐🔉こし‐ぶみ【腰文】 (封じ目が書状の腰のあたりにあるのでいう)書状の本紙または上包の端を下から3分の2ほど細く切り込んで紙紐を作り、これを巻いて帯封とし、その上に封じ目(墨引)を加えたもの。切り封。切封じ。 腰文 広辞苑 ページ 7136 での【腰文】単語。