複数辞典一括検索+
ご‐しゅゆ【呉茱萸】🔗⭐🔉
ご‐しゅゆ【呉茱萸】
ミカン科の落葉小高木。中国の原産。古くから日本でも栽培。高さ約3メートル。茎・葉に軟毛を密生。葉は羽状複葉、対生。雌雄異株。初夏、緑白色の小花をつける。紫赤色の果実は香気と辛味があり、生薬として漢方で健胃・利尿・駆風・鎮痛剤に用いる。川薑かわはじかみ。古名、からはじかみ。
ごしゅゆ
⇒ごしゅゆ‐とう【呉茱萸湯】

広辞苑 ページ 7149 での【呉茱萸】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 7149 での【呉茱萸】単語。