複数辞典一括検索+
こ‐もち【子持】🔗⭐🔉
こ‐もち【子持】
①子を持っていること。子をはらんでいること。また、その女。母となった人。源氏物語澪標「―の君も月ごろ物をのみ思ひ沈みて」。「3人の―」
②魚が体内に卵を持っていること。「―にしん」
③大小が組になっているもの。子持筋・子持縞の類。
④和船で、帆柱の根元をさし込む、船底にとりつけた受け座。
⇒こもち‐いし【子持石】
⇒こもち‐いわ【子持岩】
⇒こもち‐けい【子持罫】
⇒こもち‐しだ【子持羊歯】
⇒こもち‐じま【子持縞】
⇒こもち‐すじ【子持筋】
⇒こもち‐ひじり【子持聖】
⇒こもち‐ぶろ【子持風呂】
⇒こもち‐まがたま【子持勾玉】
⇒こもち‐むしろ【子持筵】
⇒こもち‐わかめ【子持若布】
広辞苑 ページ 7466 での【子持】単語。