複数辞典一括検索+

あわた‐やき【粟田焼】アハ‥🔗🔉

あわた‐やき粟田焼アハ‥ 京都の粟田口一帯で作られる陶器。江戸初期には開窯し、初めは粟田口焼と呼ばれていた。江戸中期の色絵陶器(古清水こきよみず)が著名。 ⇒あわた【粟田】

広辞苑 ページ 762 での粟田焼単語。