複数辞典一括検索+

さい【采】🔗🔉

さい】 ①双六・博奕ばくちなどに用いる具。角つの・象牙・木などの小形の立方体で、その6面に、1・2・3・4・5・6の点を記したもの。さいころ。「骰」「賽」とも書く。「―の目」 ②采配の略。 ⇒采は投げられた ⇒采を採る

広辞苑 ページ 7639 での単語。