複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさいとう‐げっしん【斎藤月岑】🔗⭐🔉さいとう‐げっしん【斎藤月岑】 幕末の著述家。名は幸成。江戸神田雉子町の草分け名主。和漢の学を修め、博覧強記で、「武江年表」「東都歳事記」「声曲類纂」など著述が多い。「江戸名所図会」は祖父幸雄が撰し、父幸孝が補修、月岑が校刊した。(1804〜1878) →文献資料[江戸名所図会] ⇒さいとう【斎藤】 広辞苑 ページ 7718 での【斎藤月岑】単語。