複数辞典一括検索+![]()
![]()
ささ・える【支える】ササヘル🔗⭐🔉
ささ・える【支える】ササヘル
〔他下一〕[文]ささ・ふ(下二)
(室町時代頃からヤ行に活用する例がみられる)
①物をおさえとめて、落ちたり倒れたりしないようにする。つっかう。徒然草「身の後には金こがねをして北斗を―・ふとも、人のためにぞわづらはるべき」。「傾きかけた塀を丸太で―・える」
②持ちこたえる。維持する。南海寄帰内法伝平安後期点「食は但懸うつけたるを支ササフばかり」。「一家のくらしを―・える」「国の繁栄を―・える」
③相手の攻勢をくいとめる。防ぎとめる。平家物語7「平家の兵共暫し―・へて防ぎけれども、こらへずして、そこをも遂に攻め落さる」
④通れないようにする。妨げる。中傷する。日葡辞書「ミチヲササユル」「ヒトヲササユル」
広辞苑 ページ 7894 での【支える】単語。