複数辞典一括検索+
さや‐か【明か・清か】🔗⭐🔉
さや‐か【明か・清か】
(「冴える」と同源)
①はっきりしているさま。あきらか。万葉集20「君が上は―に聞きつ思ひしごとく」。源氏物語竹河「夕暮の霞のまぎれは―ならねど」。「月影―な夜」
②音声のさえて聞こえるさま。狭衣物語4「細谷川の音―に流れて」。「鈴の音が―に聞こえる」
○鞘があるさやがある
本心を包み隠して、わざと違ったようにいう。へだて心がある。
⇒さや【鞘】
広辞苑 ページ 8076 での【明か】単語。
複数辞典一括検索+
広辞苑 ページ 8076 での【明か】単語。