複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさん‐じょう【三乗】🔗⭐🔉さん‐じょう【三乗】 ①〔仏〕真理に至る三つの道あるいは方法を乗物にたとえたもの。声聞乗・縁覚乗(あわせて二乗・小乗)・菩薩乗(一乗・大乗)。 ②〔数〕同一の数を3個掛け合わすこと。例えば、2の3乗は8となる類。和算でいう「三乗」は、同一数の掛算を3回行うことを意味するので、4乗に当たる。 ⇒さんじょう‐こん【三乗根】 広辞苑 ページ 8230 での【三乗】単語。