複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざさん‐そう【三草】‥サウ🔗⭐🔉さん‐そう【三草】‥サウ ①実生活に有用な3種の草。麻・紅花・藍、また、麻・藍・木綿の称。 ②古今伝授こきんでんじゅ中の「かはなぐさ」「くれのおも」(または「さがりごけ」)「めどにけづりばな」の称。古今集巻10物名によまれている。 ⇒さんそう‐しぼく【三草四木】 ⇒さんそう‐にもく【三草二木】 広辞苑 ページ 8254 での【三草】単語。