複数辞典一括検索+
イエス【Jesus ラテン】🔗⭐🔉
イエス【Jesus ラテン】
(ヘブライ語のイェホーシュア、またはヨシュアのギリシア語形Iēsousから。「ヤハウェは救いなり」の意)キリスト教の創始者。北パレスチナのナザレでマリアを母として生まれ、30歳頃ヨルダン川で洗礼者ヨハネから洗礼を受ける。慈愛深い父なる神の下、人間が皆兄弟として相愛する「神の国」の実現を目指し、ガリラヤ地方からエルサレムに入り活動。ユダヤ教神政体制を変革するその活動が祭司階級やファリサイ派に危険視され、宗教的罪人、次いで反ローマ政治犯として讒訴ざんそされてゴルゴタ丘で十字架刑により死去。弟子たちは、神がイエスの言動を全面的に肯定してイエスを死後3日目に復活させたと確信、彼こそ人類の救い主、すなわちメシア(キリスト)と信じ、異邦人をも歓待する新運動を開始、ここにキリスト教が興起。耶蘇ヤソ。イエズス。(前4頃〜後28)
⇒イエス‐キリスト【Jesus Christus ラテン】
広辞苑 ページ 883 での【イエス】単語。