複数辞典一括検索+
○家貧しくして孝子顕わるいえまずしくしてこうしあらわる🔗⭐🔉
○家貧しくして孝子顕わるいえまずしくしてこうしあらわる
[宝鑑]
①恵まれた家では子供が親孝行でも目立たないが、貧乏であるとその孝行がはっきりとわかる。
②貧しい家には孝行な子が出て家を助ける。転じて、逆境にある時それを助ける者が現れる。
⇒いえ【家】
いえ‐み【家見】イヘ‥
①新築または転居の家を知友が訪問すること。
②借りまたは買おうとする家を検分すること。
いえ‐みまい【家見舞】イヘ‥マヒ
新築の家を祝いにゆくこと。
いえ‐むら【家群】イヘ‥
人家の群がり建っている所。古事記下「かぎろひの燃ゆる―妻が家のあたり」
イエメン【Yemen】
(Republic of Yemen)アラビア半島南部の共和国。1990年、南北イエメンが1世紀半ぶりに統一され樹立。面積52万8000平方キロメートル。人口1950万(2002)。首都サヌア。北イエメンはオスマン帝国支配後の1918年に王国、62年に共和国となる。モカ‐コーヒーの原産地。南イエメンはイギリスから67年独立、民主人民共和国となる。→西アジア(図)
イエメン
撮影:田沼武能
いえ‐もち【家持ち】イヘ‥
①家屋を所有していること。また、その人。江戸時代、特に家屋敷を所有する町人層をいい、町人としてのあらゆる権利・義務をもつ。
②一家を立てている人。戸主。家長。所帯持ち。
③妻帯して分家すること。分家。
④家計のやりくり。「―がいい」
いえ‐もと【家元】イヘ‥
芸道で、その流祖の正統を伝える地位にある家・人。宗家そうけ。「―制度」
いえ‐もり【家守】イヘ‥
家の番人。和泉式部集「かく書きて―に取らせて」
いえ‐やく【家役】イヘ‥
(→)家抱いえかかえ1に同じ。
いえ‐やしき【家屋敷】イヘ‥
家屋と宅地。「―を売り払う」
いえ‐よう【家様】イヘヤウ
御家流おいえりゅうのこと。
いえ‐らく【謂へらく】イヘ‥
(イヘリのク語法)言ったことには。万葉集9「妹が―」
イェリネク【Elfriede Jelinek】
オーストリアの女性作家。消費文明やカトリック的父権社会を批判する作品で知られる。戯曲「スポーツ劇」、小説「ピアニスト」など。ノーベル賞。(1946〜)
イェリネク【Georg Jellinek】
ドイツの公法学者。国家を社会的・法律的側面から研究。著「一般国家学」など。(1851〜1911)
い・える【言える】イヘル
〔自下一〕
言うことができる。言うことが当たっている。
い・える【癒える】
〔自下一〕[文]い・ゆ(下二)
病気や傷がなおる。全快する。全治する。心の悩みや悲しみが解消する。法華義疏長保点「病を頓に差イエ令めむと欲おもふ」。「心の痛手が―・える」
イェルサレム【Jerusalem】
⇒エルサレム
イェルマック【Timofeevich Ermak】
カザークの武将。1582年シビル‐ハン国を破り、その地をイワン4世に献じ、シベリア公に封ぜられ、ロシアのシベリア開発の基礎を築いた。( 〜1585)
イェルムスレウ【Louis Trolle Hjelmslev】
デンマークの言語学者。コペンハーゲン学派の代表者で、言語素論(言理学ともいう)を提唱。(1899〜1965)
イエロー【yellow】
黄色。黄。
⇒イエロー‐カード【yellow card】
⇒イエロー‐ケーキ【yellow cake】
⇒イエロー‐ジャーナリズム【yellow journalism】
⇒イエロー‐フラッグ【yellow flag】
⇒イエロー‐ページ
⇒イエロー‐ペーパー【yellow paper】
イエロー‐カード【yellow card】
①(表紙が黄色であるところから)国際予防接種証明書の通称。海外旅行の際、必要な予防接種を受けたことを渡航先に証明する。
②サッカーなどのスポーツ競技で、非紳士的な行為をした選手に審判が示す黄色の警告カード。一定数累積すると次の試合に出場できない。
⇒イエロー【yellow】
イエロー‐ケーキ【yellow cake】
①ウラン鉱石の粗精錬で、大部分の不純物を除いた酸化ウラン70〜80パーセント含有の黄色い粉末。
②精製酸化ウランの原料のウラン酸ナトリウムまたはウラン酸アンモニウム。
⇒イエロー【yellow】
イエロー‐ジャーナリズム【yellow journalism】
発行部数をふやすために、私生活暴露など扇情的な記事を売り物にする新聞・雑誌。19世紀末のアメリカの新聞で、連載漫画の主人公が黄色い服を着ていたことからいう。
⇒イエロー【yellow】
イエローストーン【Yellowstone】
アメリカ合衆国北西部にある川・湖・国立公園の名称。ワイオミング州北西部の湖を中心とする世界最初の国立公園。イエローストーン川は同湖から北流してモンタナ州南東部を貫流。
イエローストーン(1)
撮影:小松義夫
イエローストーン(2)
撮影:小松義夫
イエローストーン
提供:NHK
イエロー‐フラッグ【yellow flag】
①自動車レースで、コースの状態が危険な場合に振る黄色の旗。
②アメリカン‐フットボールで、反則があった時に審判が投げる黄色の布。
⇒イエロー【yellow】
イエロー‐ページ
(yellow pages 紙が黄色いことから)職業別の電話帳。
⇒イエロー【yellow】
イエロー‐ペーパー【yellow paper】
私生活上の秘密や性的スキャンダルなど興味本位の記事を主とする新聞。
⇒イエロー【yellow】
いえ‐わらわ【家童】イヘワラハ
召使いの少年。小舎人童こどねりわらわ。



広辞苑 ページ 890 での【○家貧しくして孝子顕わる】単語。