複数辞典一括検索+

しめ‐うり【乄売・占売】🔗🔉

しめ‐うり乄売・占売】 江戸時代、物を買い占めておいて、利益の上がる時に売り出すこと。浮世物語「―にして人の咽のんどを締めらるる」

広辞苑 ページ 9052 での乄売単語。