複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざいが・む【啀む】🔗⭐🔉いが・む【啀む】 〔自五〕 ①獣が牙をむき出してかみつこうとする。また、ほえたてる。沙石集7「此の犬五の子の中に、一つを悪にくみて乳ちも呑ませずして、―・みくひければ」 ②転じて、人がかみつくようにどなりたてる。くってかかる。浄瑠璃、仮名手本忠臣蔵「早く屋敷を明け渡せと、―・みかかれば」 広辞苑 ページ 921 での【啀む】単語。