複数辞典一括検索+![]()
![]()
○息が切れるいきがきれる🔗⭐🔉
○息が切れるいきがきれる
①息ぎれがする。転じて、ものごとに長く堪えられない。
②息がとまる。死ぬ。
⇒いき【息】
いき‐かく・る【行き隠る】
〔自下二〕
(→)「ゆきかくる」に同じ。
いき‐がけ【行き掛け】
(→)「ゆきがけ」に同じ。
いき‐かそう【生火葬】‥クワサウ
生きながら火葬にすること。浄瑠璃、平家女護島「熱や熱やのこがれ死に、―とは是やらん」
いき‐かた【生き方】
①生きる方法。生活の方法。
②(正しくは「行き方」か)人生に処する態度・方法。
いき‐かた【行き方】
①やりかた。しかた。ゆきかた。→生き方。
②こころいき。気まえ。(「意気方」の字をも当てる)浄瑠璃、女殺油地獄「ハテここな人は―の悪い」
いき‐かた【裄肩】
(イキはユキの転)肩の裄ゆき。衣服の背縫いから袖口までの長さ。
いき‐がた【行き方】
(→)「ゆきがた」に同じ。
いき‐かたり【生き騙り】
(イキは接頭語。かたりを卑しめののしっていう語)図太いかたり。浄瑠璃、大経師昔暦「八百目預けたとは、―め」
広辞苑 ページ 936 での【○息が切れる】単語。