複数辞典一括検索+

しょう【鉦】シヤウ🔗🔉

しょうシヤウ 東アジアで用いる円い蓋形ふたがたの平たい打楽器の総称。銅またはその合金で製し、撞木しゅもく・桴ばちなどで叩いて鳴らす。日本では敲鉦たたきがね・摺鉦すりがね・鉦鼓など。念仏や祭礼の囃子などに用いる。また、中国・朝鮮では軍楽にも使用した。かね。

広辞苑 ページ 9581 での単語。