複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざじょうげ‐づけ【上下付】ジヤウ‥🔗⭐🔉じょうげ‐づけ【上下付】ジヤウ‥ 雑俳の一つ。課せられた2字の仮名を句の初めと終りにつくように句を作ること。「ねこ。ねかせば首で起きる亀のこ」の類。あるいは1字の漢字を句の天地につけるものもある。「川竹の流す涙はうその川」の類。 ⇒じょう‐げ【上下】 広辞苑 ページ 9654 での【上下付】単語。