複数辞典一括検索+
しょうし‐かい【尚歯会】シヤウ‥クワイ🔗⭐🔉
しょうし‐かい【尚歯会】シヤウ‥クワイ
①高齢者を祝う会。敬老会。また、老人を請じて詩歌を作り遊楽を催す会合。七叟といって主人を入れて7人の老人が集まり、それ以外は相伴しょうばんとして列せしめた。中国で845年白楽天が催したのが初め。日本では877年(貞観19)大納言南淵年名みなぶちのとしなが小野山荘で開いたのが初め。
②江戸後期、渡辺崋山・高野長英ら蘭学に関心を持つ人々の結成した研究会。蛮社の獄により壊滅。
⇒しょう‐し【尚歯】
広辞苑 ページ 9693 での【尚歯会】単語。