複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざあおえ‐もの【青江物】アヲ‥🔗⭐🔉あおえ‐もの【青江物】アヲ‥ 備中国青江(今、倉敷市内)で製作された刀の総称。保安(1120〜1124)の頃、安次とその子守次を祖とし、貞次・恒次・康次らの刀工を出したと伝える。元暦(1184〜1185)頃の貞次・恒次は後鳥羽院の番鍛冶という。 広辞苑 ページ 96 での【青江物】単語。