複数辞典一括検索+

いけにし‐ごんすい【池西言水】🔗🔉

いけにし‐ごんすい池西言水】 江戸中期の俳人。名は則好。奈良の人。松江重頼の門人。江戸で談林風を鼓吹、上京後は蕉風の同調者。「木枯しの果はありけり海の音」の名句で「木枯しの言水」といわれた。(1650〜1722) ⇒いけにし【池西】

広辞苑 ページ 980 での池西言水単語。