複数辞典一括検索+![]()
![]()
い・ける【生ける・活ける】🔗⭐🔉
い・ける【生ける・活ける】
〔他下一〕[文]い・く(下二)
①生かす。生かしておく。死なないようにする。宇津保物語藤原君「ひばりの乾鳥ほしどり、これらを―・けて媒鳥おとりにて捕らば、多くの鳥出で来ぬべし」。蜻蛉日記上「ここながら死なむと思へど、―・くる人ぞいとつらきや」。鶴の翁「岩舟にもろもろの魚を―・けたり」
②(死んだものを)生き返らせる。源氏物語手習「尼君は…此人を―・け果てて見まほしう惜しみてうちつけにそひ居たり」。宇治拾遺物語7「この馬を―・けて給はらんと念じてゐたる程に」
③(切り取った花や枝を枯らさないようにする意から)花や枝をびんなどに挿す。生け花をする。鶴の翁「水瓶に松を―・け給ふ」
④(「埋ける」とも書く)土の中や灰の中に埋める。日葡辞書「クリ・ミカンナドヲイクル」。続猿蓑「火燵の火―・けて勝手をしづまらせ」(馬莧)。「炭を―・ける」「土管を―・ける」
広辞苑 ページ 983 での【生ける】単語。