複数辞典一括検索+![]()
![]()
いせ【伊勢】(地名他)🔗⭐🔉
いせ【伊勢】
①旧国名。今の三重県の大半。勢州。
②三重県の市。旧称、宇治山田市。伊勢神宮所在地として発達、神都と称する。伊勢志摩国立公園の入口。人口13万5千。
③伊勢神宮。「―参り」
⇒伊勢は津で持つ、津は伊勢で持つ、尾張名古屋は城で持つ
⇒伊勢へ七度熊野へ三度
⇒伊勢や日向の物語
いせ【伊勢】(姓氏)🔗⭐🔉
いせ【伊勢】(人名)🔗⭐🔉
いせ【伊勢】
平安中期の歌人。三十六歌仙の一人。伊勢守藤原継蔭の女むすめ。伊勢の御ごと称せられ、宇多天皇の皇子を産んだが親王早世。中務なかつかさの母。家集「伊勢集」。( 〜939頃)
広辞苑に「伊勢」で完全一致するの検索結果 1-3。