複数辞典一括検索+

こしらえ【拵え】コシラヘ🔗🔉

こしらえ拵えコシラヘ ①あれこれとはかりめぐらすこと。はからい。梁塵秘抄「竜女が仏に成ることは、文殊の―とこそ聞け」 ②物の出来上りの様子。構造。つくり。「丈夫な―」 ③用意。準備。狂言、昆布布施「正月の―して」 ④嫁入りしたく。世間胸算用2「あの身代の敷銀は弐百枚も過ぎもの、―なしに五貫目」 ⑤身じたく。身なり。俳優などの化粧・扮装。歌舞伎、名歌徳三升玉垣「上の方に白猿、吉例の六部の―」 ⑥刀剣の外装。柄つか・鐔つば・鞘さやなど刀身を納める装飾的な部分。また、その金具などの装備。「太刀―」 ⑦やり方。方法。世間胸算用2「一日一日物の足らぬ―」 ⇒こしらえ‐ごと【拵え事】 ⇒こしらえ‐じょう【拵え状】 ⇒こしらえ‐ばえ【拵え栄え】 ⇒こしらえ‐ぶみ【拵え文】 ⇒こしらえ‐もの【拵え物】 ⇒こしらえ‐や【拵え屋】 ⇒こしらえ‐ゆみ【拵え弓】

広辞苑拵えで完全一致するの検索結果 1-1