複数辞典一括検索+

あい‐さつ【挨拶】🔗🔉

あい‐さつ挨拶】 ①〔仏〕禅家で、問答を交わして相手の悟りの深浅を試みること。 ②うけこたえ。応答。返事。驢鞍橋ろあんきょう「いかが―あるべきや」。「何の―もない」 ③人に会ったり別れたりするとき、儀礼的に取り交わす言葉や動作。「朝の―」「時候の―」 ④儀式・会合などで、祝意や謝意、親愛の気持、あるいは告示などを述べること。また、その言葉。「開会の―」 ⑤(「御―」の形で)相手の挑発的な、礼を失したような言動を皮肉っていう語。 ⑥仲裁。仲裁人。歌舞伎、お染久松色読販「そう見受けましたから―に這入りました」。「―人」 ⑦紹介。紹介者。浄瑠璃、国性爺合戦「仲人もない―ない二人」 ⑧人と人との間柄。交際。日葡辞書「アイサッノヨイヒト」。日本永代蔵6「殊更いづれも―よく」 ⇒あいさつ‐まわり【挨拶回り】 ⇒挨拶切る ⇒挨拶は時の氏神 ○挨拶切るあいさつきる 人との関係を絶つ。浄瑠璃、心中天の網島「―と取り交せしその文を」 ⇒あい‐さつ【挨拶】 ○挨拶は時の氏神あいさつはときのうじがみ もめ事が起きた時、仲裁人はありがたいものだから、従うべきであるということ。 ⇒あい‐さつ【挨拶】

広辞苑挨拶で完全一致するの検索結果 1-1