複数辞典一括検索+- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざ- (非使用)広辞苑大辞林新辞林大辞泉古語NHK 日本語発音アクセント辞典日国明鏡国語辞典新明解漢字源必携類類義使分大シ英辞郎研究社新英和大辞典ジーニアス英和大辞典ことわざたい【敦】🔗⭐🔉たい【敦】 中国古代の蓋・身ともに半球形の青銅器。おのおのに3環・3足をつける。黍きびの類を盛り、祭祀用ともした。 [漢]敦🔗⭐🔉敦 字形 〔攵(攴)部8画/12画/人名/3856・4658〕 〔音〕トン(呉)(漢) 〔訓〕あつい (名)あつ・あつし [意味] 安定していて重みがある。重厚である。まことがある。「敦厚・敦朴」 ▷[]は異体字。 [難読] 敦賀つるが 広辞苑に「敦」で完全一致するの検索結果 1-2。