複数辞典一括検索+![]()
![]()
おこり【起】🔗⭐🔉
おこり【起】
事のはじまり。もと。起源。起因。原因。源氏物語桐壺「唐土もろこしにもかかる事の―にこそ世も乱れ悪しかりけれ」。「言葉の―」「けんかの―」
き【起】🔗⭐🔉
き【起】
漢詩の初めの句、特に絶句の起承転結の起。起句。
[漢]起🔗⭐🔉
起 字形
筆順
〔走部3画/10画/教育/2115・352F〕
[
] 字形
〔走部3画/10画〕
〔音〕キ(漢)
〔訓〕おきる・おこる・おこす・たつ
[意味]
①おきあがる。立つ。「起床・起立・突起・躍起・隆起」
②おこす。
㋐高くもちあげる。「起重機・起用」
㋑活動をおこす。はじめる。「起工式・起訴・発起ほっき・想起」
③おこる。はじまる。「起源・起点・起承転結・縁起えんぎ」
[解字]
形声。「走」+音符「巳」(=はじめ)。立って走りはじめる意。一説に、「巳」を目じるしと解し、足の動作を示す「走」を加えて、目立たなかったものがおきあがる意とする。
[下ツキ
晏起・縁起・喚起・倔起・崛起・継起・決起・蹶起・興起・再起・七転八起・惹起・振起・生起・想起・提起・凸起・突起・奮起・蜂起・発起・勃起・躍起・誘起・隆起
筆順
〔走部3画/10画/教育/2115・352F〕
[
] 字形
〔走部3画/10画〕
〔音〕キ(漢)
〔訓〕おきる・おこる・おこす・たつ
[意味]
①おきあがる。立つ。「起床・起立・突起・躍起・隆起」
②おこす。
㋐高くもちあげる。「起重機・起用」
㋑活動をおこす。はじめる。「起工式・起訴・発起ほっき・想起」
③おこる。はじまる。「起源・起点・起承転結・縁起えんぎ」
[解字]
形声。「走」+音符「巳」(=はじめ)。立って走りはじめる意。一説に、「巳」を目じるしと解し、足の動作を示す「走」を加えて、目立たなかったものがおきあがる意とする。
[下ツキ
晏起・縁起・喚起・倔起・崛起・継起・決起・蹶起・興起・再起・七転八起・惹起・振起・生起・想起・提起・凸起・突起・奮起・蜂起・発起・勃起・躍起・誘起・隆起
広辞苑に「起」で完全一致するの検索結果 1-3。