複数辞典一括検索+![]()
![]()
○髭の塵を払うひげのちりをはらう🔗⭐🔉
○髭の塵を払うひげのちりをはらう
[宋史寇準伝]権力者・上役に媚びへつらうことの形容。
▷普通「お髭の塵を払う」という。
⇒ひげ【髭・鬚・髯】
ひ‐けぶり【火煙】
①火と煙。ひけむり。
②激烈に衝突するさま。浄瑠璃、凱陣八島「―ちらして立つたりけり」
ひげ‐まい【髭舞】‥マヒ
ひげをつけて舞う舞。男色大鑑「即座に―とはやし出し座中に腹抱へさせける」
ひげ‐まん【卑下慢】
「卑下も自慢の中うち」に同じ。町人嚢「形は随分謙へりくだりて、内心人に傲おごる気象ある者もあり。是を―といへり」→卑下(成句)
ひげ‐むし【鬚虫】
(→)有鬚動物ゆうしゅどうぶつに同じ。
ひげ‐むしゃ【髭武者】
ひげの多く生えている武士。
ひけ‐め【引け目】
①人前で目立たぬように振る舞うこと。
②他にくらべて自分が劣っていると感じて持つ心の弱み。「―を感じる」「―を見せない」
③穀類・液体などを他に移すとき、量目の減ること。また、その量目。
広辞苑に「髭の塵を払う」で完全一致するの検索結果 1-1。