複数辞典一括検索+
しんいん‐はんのう【心因反応】‥オウ🔗⭐🔉
しんいん‐はんのう【心因反応】‥オウ
(psychogene Reaktion ドイツ)欲求不満や葛藤かっとうなどの心理的・精神的原因によっておこる精神障害。神経症および心因性精神病を含む。
⇒しん‐いん【心因】
じん‐う【甚雨】🔗⭐🔉
じん‐う【甚雨】
激しく降る雨。大雨。源平盛衰記1「―を陰谷に流刑して」
じん‐う【腎盂】🔗⭐🔉
じん‐う【腎盂】
腎臓の門部にある嚢状の部分。腎臓で生成された尿はまずここに集まり、ついで尿管を経て膀胱に至る。
⇒じんう‐えん【腎盂炎】
しん‐ウィーンがくは【新ウィーン楽派】🔗⭐🔉
しん‐ウィーンがくは【新ウィーン楽派】
20世紀初頭ウィーンで活動したシェーンベルクとその弟子のウェーベルン・ベルクらの作曲家。第2次ウィーン楽派。ウィーン無調楽派。
シンウィジュ【新義州】🔗⭐🔉
シンウィジュ【新義州】
(Sinŭiju)朝鮮民主主義人民共和国西端の港市。平安北道の道都。鴨緑江河口の約25キロメートル上流に位置し、対岸の中国の丹東と結ぶ鉄橋があり、貿易・交通の要地。製紙・製材業・化学工業が盛ん。2002年に特別行政区に指定。人口32万6千(1993)。
じんう‐えん【腎盂炎】🔗⭐🔉
じんう‐えん【腎盂炎】
腎盂の炎症。種々の病原体、特に大腸菌による。悪寒おかんを伴って高熱を発し、疼痛がある。炎症が腎臓自体に及ぶものを腎盂腎炎という。
⇒じん‐う【腎盂】
しんうすゆきものがたり【新薄雪物語】🔗⭐🔉
しんうすゆきものがたり【新薄雪物語】
浄瑠璃。文耕堂ほか合作の時代物。1741年(寛保1)初演。仮名草子「薄雪物語」を脚色。園部兵衛の子左衛門と幸崎さいさき伊賀守の娘薄雪との恋愛、両人の親の愛情、秋月大膳の奸計などを叙し、その間に正宗・国行など名工の物語を挿入。後に歌舞伎化。
しん‐うち【真打・心打】🔗⭐🔉
広辞苑 ページ 10115。