複数辞典一括検索+
心受】🔗⭐🔉
心受】
心に会得えとくすること。さとること。
しん‐じゅ【
神授】🔗⭐🔉
神授】
神から授かること。
しん‐じゅ【
神樹】🔗⭐🔉
神樹】
①神霊の憑よると言い伝える樹木。神木。
②神社の境内にある樹木。
③ニワウルシの別称。
⇒しんじゅ‐さん【神樹蚕・樗蚕】
しん‐じゅ【
真珠】🔗⭐🔉
真珠】
貝類の体内に形成される球状の塊。貝殻を作る外套膜が異物によって刺激され、そのまわりに真珠質(主として炭酸カルシウムから成り、少量の有機物を含む)の薄層を分泌して作られる。優雅な銀色などの美しい光沢があるものは、古くから装飾品とされた。日本ではアコヤガイを母貝として養殖し、それに核(真珠の芯になるもの)を入れる手術を施し、人為的に作る。阿古屋珠。
真珠(黒蝶貝)
撮影:関戸 勇
真珠(アコヤ貝)
撮影:関戸 勇
養殖真珠(アコヤ貝)
撮影:関戸 勇
⇒しんじゅ‐がい【真珠貝】
⇒しんじゅ‐がん【真珠岩】
⇒しんじゅこん‐しき【真珠婚式】
⇒しんじゅ‐そう【真珠層】
⇒しんじゅ‐ぼうん【真珠母雲】
しん‐じゅ【



真儒】🔗⭐🔉
真儒】
真の儒者。
しん‐じゅ【
新樹】🔗⭐🔉
新樹】
新緑の樹木。〈[季]夏〉
しん‐じゅ【
親授】🔗⭐🔉
親授】
貴人、特に天皇が親みずから授けること。
じん‐しゅ【
人種】🔗⭐🔉
人種】
(race)人間の生物学的な特徴による区分単位。皮膚の色を始め頭髪・身長・頭の形・血液型などの形質を総合して分類される。コーカソイド(類白色人種群)・モンゴロイド(類黄色人種群)・ネグロイド(類黒色人種群)の三大人種群に分類されるが、オーストラロイド(類オーストラリア人種群)・カポイド(コイサン人種群)を加えた五大分類も行われている。
⇒じんしゅ‐がく【人種学】
⇒じんしゅ‐さべつ【人種差別】
⇒じんしゅさべつ‐てっぱい‐じょうやく【人種差別撤廃条約】
⇒じんしゅ‐しゅぎ【人種主義】
じん‐じゅ【
広辞苑 ページ 10207。