複数辞典一括検索+

しん‐ぷ【親父】🔗🔉

しん‐ぷ親父】 (古くはシンブとも)ちちおや。平家物語3「―入道相国の体ていを見るに」

しん‐ぷ【親付・親附】🔗🔉

しん‐ぷ親付・親附】 親しみつき従うこと。なつくこと。

じん‐ぶ【仁武】🔗🔉

じん‐ぶ仁武】 なさけぶかくて武勇のあること。

ジン‐フィズ【gin fizz】🔗🔉

ジン‐フィズgin fizz】 ジンにレモン汁・砂糖を入れてシェークし、炭酸水を注いだカクテル。ジンフィーズ。

しん‐ぷう【信風】🔗🔉

しん‐ぷう信風】 ①北東風。 ②季節風。

しん‐ぷう【神風】🔗🔉

しん‐ぷう神風】 神が吹かせるという風。かみかぜ。

しん‐ぷう【秦風】🔗🔉

しん‐ぷう秦風】 ①周代の秦(今の甘粛省天水県)の地の風俗を詠じた詩。詩経に収録。 ②(秦は中国西部にあるからいう)西風。

しん‐ぷう【晨風】🔗🔉

しん‐ぷう晨風】 ①あさかぜ。 ②鸇はやぶさの異名。

しん‐ぷう【新風】🔗🔉

しん‐ぷう新風】 ①新鮮なかぜ。 ②新しい手法・風潮。「画壇に―を吹きこむ」

じん‐ぷう【仁風】🔗🔉

じん‐ぷう仁風】 ①仁徳の教化。 ②[晋書文苑伝、袁宏](袁宏が謝安から扇を送られたのに対して「当まさに仁風を奉揚すべし」と答えた故事から)扇。

じん‐ぷう【陣風】ヂン‥🔗🔉

じん‐ぷう陣風ヂン‥ 急に激しく吹き起こる風。はやて。 ⇒じんぷう‐せん【陣風線】

じん‐ぷう【塵風】ヂン‥🔗🔉

じん‐ぷう塵風ヂン‥ ちりやほこりを吹きつける風。ちりやほこりを含む風。

じんぷう‐せん【陣風線】ヂン‥🔗🔉

じんぷう‐せん陣風線ヂン‥ 寒冷前線の旧称。 ⇒じん‐ぷう【陣風】

しんぷう‐れん【神風連】🔗🔉

しんぷう‐れん神風連】 (ジンプウレンとも)1872年(明治5)大田黒伴雄を中心とする熊本の復古主義の不平士族が結成した政治団体。76年の廃刀令公布をきっかけに挙兵するがすぐ鎮圧された。敬神党。

シンフェイン‐とう【シンフェイン党】‥タウ🔗🔉

シンフェイン‐とうシンフェイン党‥タウ (Sinn Feinはアイルランド語で「われら自身で」の意)イギリスからの完全独立を目指すアイルランドの政治結社・政党。1905年結成。22年独立を達成。

広辞苑 ページ 10306